よくあるご質問
入園について
Q 保育園に自動車で送迎できますか?
A 40台程度駐車できる駐車場がございます。
Q 引っ越してきましたが、途中入園できますか?
A 毎年、各学年若干の定員の余裕があります。ご相談ください。
Q 見学させていただけますか?
A いつでも可能です。ただし防犯上などの理由から事前にご連絡をいただけますようお願いいたします。
園生活について
Q うちの子は人見知りで、母親がいないと泣いてしまいます・・楽しくいけるか不安です。
A 初 めての集団生活です。お子さん自身も不安がいっぱいだと思います。
Q 保育園で文字や数のお勉強はしますか?
A 各学年ごとに、月間本の読み聞かせを行い、文字を目で終える習慣をつけています。
年中より、文字を書く練習を行っていきます。ワーク(ドリルのようなもの)を使い、絵に合わせて線を引いたり、物の数を数え丸をしたり、合わせていくつに なるか数えたりと簡 単な事から始めています。就学前までに、お手本を見なくても、文字が書けるようになることを目標に指導を行っております。
Q 運動会はどこか別のグランドを借りてやるのですか?
A 保育園の園庭で行います。みなさんで応援に来てください。
Q 食物アレルギーがあるのですが、給食はみんなと食べれますか?
A お子様の大事な身体の問題ですので、保護者の方に状況をお聞きして、アレルギーを起こす食材が含まれる料理を口にすることがないように担任が配慮して対応いたします。献立表に材料が明記してあるのでご相談下さい。
Q 子どもが保育中に熱が出たり、ケガをした場合はどうすればいいのですか?
A 保育中に37.5度以上出た場合や具合が悪くなった場合、様子を見て保護者の方に連絡いたします。軽い怪我の場合は、園で処置し、降園時に保護者の方に報告をします。
Q 大きな遊具がありますが、小さな子どもには危なくないですか?
A 子どもたち自身が、どこまでできるのか?危なくないか?勇気を出せるか?難しいもの を達成できるか?身体を使って多くの事を学んでいってもらいたいです。いくつもの小さな擦り傷の経験は、大きなケガの予防になります。もちろん職員も危険 はないか、子ども達の様子をしっかり観察し、援助していきます。また、遊具の安全点検は定期的に行っておりますのでご安心ください。
Q 保育園の耐震性はどうなのですか?
A 茨城県の耐震基準に満たしています。ご安心ください。
Q 最近すごく暑い日が多いですが、保育園に冷房はありますか?
A 各教室に冷暖房を完備しています。稼働時に室内があまりにも暑すぎたり寒すぎたりしないよう、換気などをして調節しています。
Q 特別保育事業について教えてください。
A 延長保育、土曜保育、育児相談を行っております。子育てに関すること・保育に関すること など、どうぞお気軽にご相談ください。